フェルト仲間の京都遠足
先ず京都外大を訪問。
目的は国際文化資料館。中南米のコレクションに期待。
本館から少し離れているが桜吹雪が嬉しい。
なんと諸事情で閲覧叶わず、残念。学食ランチも夢で終わった。
でもここは京都、観るべきものは数多ある。久しぶりの嵐電。
太秦広隆寺で下車。
弥勒菩薩で有名な広隆寺。
広々した静かな真言宗のお寺。
本尊は聖徳太子。
貸し切り状態なのでついつい寛ぐ。
手入れの良いお庭。
ハナミズキとオッドアイの猫ちゃん。
美しい庭。秋にまた訪れたいものだ。
弥勒菩薩に挨拶を済ませて満足。暗くて良く見えなかったが昔の人はもっと弱い灯の中で参ったことだろう。
広隆寺から南へ歩く。太秦小学校の校庭は元気な子供達がいっぱい。
有れた墓地に出会う。移転するのだろうか。
連絡が取れないお墓が多数残されていた。大変そう。
一番の目的はローケツ体験。
ゴム手袋とエプロンが染色職人風。
ヘロヘロに疲れて帰宅。それでも気功教室には参加。帰り道、美しい色にツツジに癒される。
« 今日も花散歩 | Main | ネモフィラを探しに »