朝市だけが目的の旅だった
朝食前に高山の街に出た。歩き易い街だ。
先ずは陣屋前の朝市へ。
一番乗りだった。
嬉しいラインナップ。
飛騨りんご。今朝一番目の客だからとおまけしてくれた。
色付きマンホールが綺麗。
水吹童子。
大国さん。
宮川。
綺麗な川だ。
川沿いの朝市。
小さな茄子が珍しい。調理法が分からないので生ではなくお漬物を購入。
ミニしし唐も購入。
葉唐辛子は嬉しい。
昔と変わっていなかった。
赤い実になる樹。
サクランボに似たヤマボウシの実。
松の木が似合う街。
これが高山に来た目的。
洒落た高山駅。
JRの時刻表。1時間に1本程だが 殆どが特急。10時24分の列車を逃すと次は2時51分。
ワンマンカー。
たびたび特急列車待ち停車。のんびりの強要。
こんな川が少なくなった。
眺めて飽きない。
運転席横から見る景色が好き。
往きの際気になった石像。
下呂温泉街が見えてきた。
下呂温泉駅でしばし停車。
川が有ればダムもある。
雲も綺麗。
時々渓谷。
下麻生と言う無人駅に停車。草ボウボウのホーム。
珍しい駅名。古井と書いて「こび」。
美濃太田でランチしようと街散策。
インド料理の看板上の洗濯物が気になる。
ランチ屋を探しきれずコンビニおにぎり。
川幅が広くなった。
元気な田んぼ。
岐阜で東海道線に乗り換える。
色々な川が有る。
黄色く色付いた稲。
稲刈りを終えた田んぼも見れた。