« September 2022 | Main | November 2022 »

October 30, 2022

中之島公園でハローウィン茶会

20221030-2_20221205140501昼前に中之島東端に集合。 20221030-6_20221205140501良い天気。 20221030-15_20221205140701木陰にクロスを広げる。 20221030-3氷出し緑茶は時間を掛けて頂く。 20221030-8_20221205140501贅沢な台湾茶。 20221030-9_20221205140501お茶請けも可愛い。 20221030-10_20221205140501ハローウィン仕様。

お昼もここで頂いて、のんびり優雅な日になった。

|

October 29, 2022

円安でも建設工事は多い

20221029-3市役所南から淀屋橋を見ると景色が違う。ビルが消えた。建て替えか。 20221029-5御堂筋の景色もまた変わる。 20221029-6秋薔薇の公演。 20221029-7この赤は好き。 20221029-8ワンちゃんの撮影で大声になる飼い主。 20221029-9概ねは静かな公園。

|

October 28, 2022

オドナ前のマルシェへ

20221028-2こども本の森の前は広々していて歩き易い。 20221028-3栴檀木橋を渡って淀屋橋へ。 20221028-4たくさんの実が付いた 栴檀の樹。20221028-5青空を掴むオブジェ。 20221028-6オドナ前。赤い羽根募金と農産物マルシェ。 20221028-8お魚購入。 20221028-122本差しのアルミ像。 20221028-11シマトネリコの実が綺麗。 20221028-14東洋陶磁美術館は長期休館改装中。来年秋に再開らしい。

|

October 25, 2022

ドラゴン?

20221025-5気功教室の通り道に妖しい影。 20221025-6剪定した街路樹の枝の影と分かっていても楽しい。

|

October 24, 2022

駒川中野へ

20221024-4野菜まんを食べたくなって駒川商店街へ。野菜も買って帰宅。

|

October 23, 2022

クラフトパークのフェスタ

コロナ対策が強化されたフェスタ。20221023-3 条件が厳しく出店仲間は4店だけ。20221023-4染めた布や糸で作った作品。

案内を送った元同僚が多く来てくれてミニ同窓会になった。店が少ないので座るところも在ってちょうど良かった。

|

October 18, 2022

銀杏

20221018-5泉大津市の忠魂碑裏。 20221018-4掃き集めてある銀杏を見付けた。ラッキー。

|

October 16, 2022

金木犀が咲いた

20221016-8国道沿いを歩いていると金木犀の香り。今度は本物。 20221016-7カツラの葉と青空が綺麗。 20221016-9始めて通る道で網敷天神社を発見。社殿は新しいが菅原道真由来の歴史もあるらしい。喜多埜(北野)の文字が面白い。

|

パイプオルガン

毎月室内楽のコンサートのある教会のパイプオルガン。20221016-4 やっとお披露目のコンサート。20221016-3楽しみにしていたが我慢できず途中退席。

|

October 14, 2022

リュックの謎

天神橋で小学生の一団と遭遇。20221014-3高学年だろうか。皆飲料ボトルを肩に掛けている。 20221014-4トートバッグの子も居るがリュックは無し。同行の教員はリュックなのに何故生徒はリュックではなくトートなのだろう。

|

October 13, 2022

土偶のフィギュアが一つ足りない

20221013-2大阪駅のコスモス。 20221013-3長い行列は旅行代理店に続いていた。政府の旅行支援が始まったせいか。

20221013-4ここはヨドバシカメラのガチャガチャコーナー。20221013-5キューズモールの土偶ガチャが無くなったので梅田に探しに来た。案の定見付からず。

|

October 10, 2022

今日のお散歩

金木犀の蕾は硬い。20221010-2 先日ベランダで感じた金木犀の香りは錯覚だったらしい。 20221010-3メダカの居る鉢の緑も秋模様。 20221010-4オオイタビは蔓性だったのか。 20221010-5無花果に似てない形になった。 20221010-6中之島の東の端っでヨガ教室。私は寝転んだりするのが嫌で立ったままできる太極拳・気功を続けている。

|

October 07, 2022

桜の紅葉を待っている

2022107-3大川沿いの桜の紅葉はまだまだ。

|

October 05, 2022

切られた桜の樹

2022105-5テニスコート横の桜の老木が何本も切られていた。 2022105-6何故だろうと見て歩くと木に洞がある。 2022105-7古い切株に洞は無い。 2022105-8今日もケヤキが綺麗。 2022105-9いつも気になる天満橋の北詰の茂み。 2022105-10オオイタビだったか、無花果に似た実。 2022105-11白いニチニチソウ。花芯は黄色。 2022105-13藤田邸跡公園で。 2022105-14蓮。 2022105-15小さい野生の昼顔発見。 2022105-16落し物だろうか。最近のベビー靴は靴下と靴が一体化しているのか。それでも落ちてしまう

|

October 04, 2022

物騒な朝

テレビ画面が固まった。

北朝鮮のミサイルなんてどう対処すればよいのだ。2022104-1ウクライナの人々の恐怖を思う。

|

« September 2022 | Main | November 2022 »