« March 2023 | Main | May 2023 »

April 30, 2023

老いたヒイラギ

2023430-2丸い実が可愛い。実は小さい頃竹鉄砲の弾にしたネズミモチの実より大きい。その葉はヒイラギだが尖った葉と丸い葉が混じっているので老樹だと思う。クリスマス飾りの様に冬になると実は赤くなるのだろうか。2023430-3エニシダが綺麗。

|

April 28, 2023

晒を巻いてみた

2023428-5コルセットが痛いので胸に晒を巻いてみた。映画のようにはうまく巻けず直ぐずれる。

|

April 27, 2023

梅田まで地下鉄で行って、歩いて帰る

植物を眺めながら歩くのは楽しい。2023427-5 ユズリハのようなユニークな葉っぱ。2023427-7草にまぎれた可憐な薔薇。 2023427-8東通商店街西側から入って。2023427-9東通商店街東から抜けた。 2023427-11扇町ミュージアムキューブ 、と言う新しいビル。扇町ミュージアムスクエアを思い出す。2023427-12アマリリスに似ているが花の形が違う。君子蘭だろうか。

|

April 24, 2023

今日は区役所へ

2023424-3ご近所の鉢植えのシャクヤク。 2023424-4区役所前の植え込み。 2023424-5青い花が気になる。 2023424-6コルセット代金の補助申請。健康保険が適用される。

|

April 20, 2023

予約した図書を引き取りに

2023420-2青いクレマチスが花盛り。 2023420-3カツラの若葉も美しい。 2023420-4地下鉄駅近くだから選んだ阿倍野図書館、何と今日はお休み。 2023420-6このまま帰るのも悔しいのでてんしばへバスで移動。 2023420-7大好きな直売所で野菜と花を購入。

|

April 18, 2023

2週間後のレントゲン検査

圧迫骨折から2週間。レントゲンの結果は上々か。運動不足が心配だがドクターは歩いた方が良いと言う。良かった。

2023418-1ツツジが綺麗。 2023418-2ゴージャスな八重咲。 2023418-3蔦も春色。

月に一度のフェルト自主練は泉大津、久しぶりに電車に乗って出掛ける。2023418-6小さな藤棚でも香りは素晴らしい。 2023418-9 フェルト仲間と団子を食べながら情報交換。心配してくれた仲間には説明するより歩く姿を見せるのが早い。

|

April 13, 2023

Jアラート

朝食の準備をしていたらテレビから異常音。2023413-1 北海道が危ないらしい。2023413-2戦争の可能性も想定し今日から暗い日常が始まるのかと嫌な気持ちになる。が、朝食を食べ終えるころにJアラートが解除されて一安心。

2023413-6野菜が切れたので買い物に出た。ツツジが綺麗。 2023413-8天神橋筋の八百屋で野菜調達。 2023413-9珍しくカラーの花。 2023413-10緑の花は珍しいが花芯周りは花ではなくガクのような気がする。

|

April 12, 2023

青春18きっぷレポート

土讃線を鈍行列車で旅する計画が圧迫骨折で駄目になった。2回分残っていた青春18きっぷを見舞いに来てくれた友人に託した。2023412-2気功仲間の友人が使ってくれたと聞いていたがその友人が旅の感想をレポートにして持って来てくれた。初めて18きっぷを使ったと言う彼女が訪ねたのは笠置と丹波篠山、レポート読みながら私も一緒に空想旅行。切符を無駄にすることなく青春18きっぷ愛用仲間を増やす結果になってとても嬉しい。お土産の黒豆味噌も有難い。

|

April 09, 2023

投票日

靴下を履く際の激痛にたえて朝早く投票に出掛けた。202349-2今は花の季節。 202349-5若葉も綺麗。 202349-7小さな公園を通る。 202349-8朝のカタバミは閉じているのか? 202349-9投票のおかげで花散歩が出来た。 202349-10いつもの小学校。 202349-11場所が講堂になっていた。 202349-12木蓮がひとつ。 202349-13アマリリスだと思うが蕾で残念。

|

April 08, 2023

ソファで生活

寝室にはテレビが無い。202348-2文字を読むのも辛いので録画機能のあるテレビ前のソファに1日転がっている。必要なものをサイドテーブルに集めて食事とトイレ以外はテレビ浸けの毎日。

|

April 07, 2023

アスマイルで健康管理

正月に若い友人からアスマイルを勧められていた。202347-5家に籠ってばかりなのでこれを使ってチェックしていこう。 202347-4久しぶりに体重計に乗る。

|

April 06, 2023

コルセット完成

    出来上がったコルセットの試着に出掛けた。胸から腰まで30㎝ほど有ってマジックテープで銅周りをガチガチに絞る。腰を曲げたくても曲がらない。クリニックに行くとコルセットの出来の早さにドクターも驚いていた。入浴以外これからはコルセット装着生活。暑くなる前に治れば良いのだが。202346-24月上旬は花の季節。造幣局の桜も今年は無理そう。 202346-3クリニックに往きかえりの花を愛でる。 202346-5黄色のカタバミは友人が公園で摘んできたらしい。花泥棒です。

|

April 04, 2023

キャンセル

今晩聴きに行くはずのご近所のコンサートはキャンセル、週末行く筈の高知のホテルもキャンセル。どちらも独り予定なので迷惑をかける人はいないが高知行きは残念。何故か高知周辺の週末のホテルが取れず希望日を1週間延ばしてやっと取れたと言うのに。超ガッカリ。

|

圧迫骨折

浴槽の縁に上って天井を拭いていて足を滑らせた。202344-2_20230505141001 背中から浴槽に落下、しばらく動けなかった。

浴槽で丸まって色々な事を思った。先ず4日後に予定していた旅行、6月の台湾旅行。運よく頭は打っていない。何んとか立ち上がれそう。浴槽から這い出てゆっくり着替えた。整形外科の診察券を探して外出。ソロリソロリなら歩けるが吐き気がする。

ご近所のクリニックでレントゲンを撮って第2腰椎の圧迫骨折だと言われる。1か所だけで幸い。吐き気は痛みからきているらしい。簡易のコルセットを着けて帰宅。途中パン屋と薬局に寄る。何度も出掛けるのが難しそうなので、そのまま別注コルセットの処方箋を持って義肢工房で寸法を測ってもらう。途中吐き気で一休み。痛み止めを2種類飲んで横になる。痛いが食欲はある。

横になるのが一番と医師に言われたので横になっているが、横になった体勢から立ち上がることが大変。裏返された亀のようにジタバタしてベッドにやっと腰掛ける形になるが激痛で立ち上がるのが大変。食事やトイレのために立ち上がったら色々用事をまとめて済ませて、考えて横になる。

|

« March 2023 | Main | May 2023 »