« June 2015 | Main | August 2015 »
2015-53・54・55 長袖シャツ 顔料プリント
友人のバッグを貰って金具やファスナーを外す。 ファスナーの再利用は難しいかもしれないが金具やマグネットは転用できそう。
Posted by SATO | Permalink
生成り色の毛糸を染めた。 色を重ねてグラデーションを付けてみた。 帽子の予定。
2015⁻52 二重織り木綿 絞り染め(スレン)ワンピース
後ろ開き
白生地を先ず黄色のむら染めにして絞って更にこげ茶にむら染め。柄位置も難しいが濃いめのこげ茶を出すのが難しい。 しかもむら染めが稚拙で染色に失敗しただけのように見える。 残念。
2015-50 インド木綿 ワンピース
白い花柄を絞り染めした大きなピンクのインド木綿生地を更に絞り染めしてみた。
2015⁻51 木綿変わり楊柳 ワンピース
これも絞り染め。何度かに分けて染めた気がするが記憶があいまい。
2015-49 二重織先染め木綿 ガウチョパンツ
昨日と同じ生地でパンツを作った。ウェストの前部分にリボンや小さな釦を付けるのは前後を見分けるため。 Wサイズの布団カバーだったのでもう2着ほど作れそう。
2015-48 二重織先染め木綿 ワンピース
夏はワンピースが涼しい。 ワンピースの条件は幾つかあって透けない事は最重要。透けてしまうと下着が必要で涼しさが半減してしまう。これは安かった布団カバーを解いた生地で吸湿性もありそうで気に入っている。
2015-47 麻 ガウチョパンツ
薄い緑色の麻地を絞って藍で染めている。
久しぶりにろうけつをしようとあれこれ実験してみた。 7点ほど染めたが手拭いはこのまま作品となる。
2015-44 綿 手拭い
以前絞り染して気に入らなかった手拭いの染め直し。
2015-45 綿 手拭い
筆で描いてヒビを入れてみた。
2015-46 綿 手拭い
市松模様の蝋部分を加工。 ヒビが放射状になるよう金槌で叩いている。 文字部分はヘラで掻き取った。
2015-43 綿 パジャマズボン
長く介護を続けている知人のためのサンプル。 入院中の母君がすっかり痩せてしまって上着が大き過ぎると言う。 私の母もそうだったが、上はSSサイズで下はLサイズなんて売っていない。
ズボンは縫製が簡単なので知人に頑張って縫ってもらおう。 そのためのサンプル。 手持ちの台湾プリントで作ってみた。