« ミシン絞りの藍染め暖簾 | Main | 2色使いのキャップ »

September 16, 2015

生葉藍染め

以前干し葉藍でスカーフを染めたが今回は生の葉で染める機会があった。
干葉の場合はソーダなどの薬剤を使ったが生は葉っぱのみでOK。
染める素材は絹・毛など動物性繊維のみ。

2015916_4
タデアイがたっぷり届いていた。

2015916_5
新鮮な葉が染料になる。

2015916_8
ざっと洗ったあと茎から綺麗な葉だけをむしる。

2015916_9
葉に水を加えてミキサーにかける。

2015916_14
布で漉して液だけにする。

2015916_17
布が浸るだけの生葉液に浸けて揉み込む。
葉っぱの色と同じ濃い緑になっている。

2015916_18
水で洗うと先ず緑色の葉緑素が落ちて鮮やかな水色が残る。

2015916_25
乾かすとまた色が変化していく。

2015917_9
染め上がり。
12匁のシルクデシンはネットで買ったもの。
ブラウスに仕立てるつもり。

前回より濃く染まった。
ただし堅牢度が悪いそうなので要注意。


|

« ミシン絞りの藍染め暖簾 | Main | 2色使いのキャップ »