« August 2016 | Main | October 2016 »

September 29, 2016

柄入りベレー

2016929_5
2016-85
メリノウールフェルト ベレー 蓮柄

2016929_6
2016-86 
メリノウールフェルト ベレー アルファベット柄

|

September 26, 2016

蓮の手提げ

2016926_5
2016-84
トルコ羊毛 手提げ

皮の持ち手を縫い付ける作業に手間取ってしまった。
いつものメリノウールではなくて荒々しいトルコのナチュラルウール。

|

September 25, 2016

フェルト3点仕上げ

2016925_3
2016-81
ウールフェルト ベレー

2016925_4
2016-82
ウールフェルト ベレー

帽子の表面はカーダーを使用せずナチュラルウールを解して使っている。
上は少しだけ黒のメリノを足してアクセントにした。

2016925_5
2016-83
絹地ベースのフェルト ベスト

派手な出来上がりになった。
テーマは蓮。

|

September 24, 2016

フェスタ用作品作り

10月23日にクラフトパークでフェスタが開催される。
私も毎年アートマーケット出店。
今年はフェルトを出してみたい。

2016924_6

ベレー帽なら小さいから我が家でも作ることが出来る。

|

September 20, 2016

次も大作

絹地をベースにしたベストを作ろうと思う。

2016920_3
絹地に黒ウールを2層重ねて蓮柄プラス。
さて、うまくできるだろうか。

|

September 17, 2016

リサイクル

初めてのフェルト作品は水玉のベレーだった。
色も柄も残念な仕上がりで被って外出したことは無い。

友人は『果物入れにしたら』と言い放った。
そんな手もあったかと帽子を器に作り直した。

PCコードや充電器入れにする。

2016917_2

フェルトって楽しい。

|

September 16, 2016

白木蓮トート

2016916_2
2016-80
木綿 薄手帆布を染めて顔料プリント

|

September 15, 2016

フェルトのベスト

2016915_6
2016-79
ウールフェルト ベスト

柄の出方がイマイチだがまあまあの出来。
軽くて暖かい(筈)。

|

金工教室で

一向に捗らない銅製品。

2016915_3

さて何ができるのでしょう。

|

September 10, 2016

ロボット柄トート

2016910_4
2016-78
木綿 顔料プリントトート

|

September 02, 2016

リフ編みのたわし

20169_4
2016-74・75・76・77
アクリル たわし

忘れないようにリフ編み練習

|

September 01, 2016

ツノ帽子

201691_4
2016-73
ウール 帽子

自分で染めた糸にキッドモヘアを引き揃えて編んでみた。よく編む市松柄の裏仕上げバージョン。

|

« August 2016 | Main | October 2016 »