« September 2016 | Main | November 2016 »
2016-111・112・113・114 ウールフェルト 携帯ケース 動物シリーズ
2016-115・116・117・118 ウールフェルト 携帯ケース
リクエストがあって色々な柄を作ってみた。 小さいので柄の試作にもなる。
蓋付きやスナップ付きに改良。 内側にD環を付けて落下防止も試みた。
Posted by SATO | Permalink
2016-109 ウールフェルト 手提げ
バナナ柄だがベースの色と近過ぎてボケてしまった。 内側はトルコの荒々しいナチュラルウール 表はメリノウール
2016-110 ウールニット キャップ
以前からかかっていた帽子をやっと編み上げた。 明日はクラフトパークのフェスタ、この2点も出品したい。
友人からキャップの修正を依頼された。 ツバが欲しいという希望。
ゴム編みの部分を解いてツバに変更。 何とかなりそう。
私にはニット帽にツバを付ける発想はなかった。 面白い。
2016-108 ウールフェルト ベスト
シルクジョーゼットをベースに4着目のベストを作った。 1.3倍サイズで作るので大き過ぎて自宅で作るのは難しい。 昨日のフェルト教室の大きなテーブルで土台を作って今日自宅で仕上げた。
出来上がったベストの下のビニールが型紙。 大きく縮んでいるのが分かる。
2016-107 ウールフェルト 手提げ
手提げの2面の柄が違い過ぎたが、芯入り持ち手の出来は上々。
2016-105 ウールフェルト ベレー パッチワーク柄
2016-106 ウールフェルト ベレー 白黒グラデーション
2016-104 ウールフェルト ポシェット
一頭多色のナチュラルウールで柄を出してみた
2016-102・103 ウールフェルト 携帯ホルダー
私にしては綺麗眼の色で作ってみた。
2016-101 ウールフェルト ベレー
グレーと黒の本体にミモザ柄を入れてみた
2016-100 ウールフェルト 携帯ホルダー
蓮柄
2016-98・99 ウールフェルト ポシェット
ミモザ柄と魚柄の裏面
2016-97 ウールフェルト ベレー
パッチワーク柄のベレーはビーチボールを使って作ってみた 予想以上に収縮して結果として子供用になってしまった
奥は以前アップしたベレー 大小を表現したかったがカメラ技術が未熟過ぎて意味をなさず残念
2016-91・92・93・94・95 丹銅のブローチ 2016-96 ウールフェルトのブローチ
友人のために大量仕上げ 残ったものはフェスタへ
2016-88 ウールフェルト ベレー帽 ナチュラルウールを解して作っている 一頭で採れる色らしい
2016-89・90 ウールフェルト ヘルメット型帽子
『タンタンの冒険』に出てくるような熱帯用ヘルメットをイメージして作ってみた。内側の色に変化を付けてトップのポッチの形を修正して2個並べると何やら怪しい雰囲気。そう、オッパイみたい。ポッチのせいか、色か。
狭い場所が好きだという猫のためにフェルトでバッグを作ってみた。 モニター用試作品。 2016-87 ウールフェルト 猫用バッグ
内側には魚の骨柄。
7月に仕上げたバッグが気に入らず柄を作り替えた。