« August 2017 | Main | October 2017 »

September 30, 2017

上押さえ

ミシンを新調した時にそのミシンに合う上押さえを買っていた。
長いパーツを縫い合わせる事になってこの器具の存在を思い出した。
2017930_10
普通は送り歯がある下側にいせ込みが発生するのだがこの器具を付けると上下差動となる。
ただファスナー付けの時は器具を外さねばならなかった。

ファスナー付けは出来なくても良い買い物をしたと思う。

|

September 28, 2017

靴下を仕上げた

2017928_8
2017-108
ウール 靴下

去年編み上げていたのだが洗って仕上げたものと洗う前の物を比較するため置いていた。
見せたい方にやっと会えたので洗い仕上げを行った。
洗うと変化する糸なのだ。

|

September 27, 2017

ミニ手提げ

20179279
2017-107
合繊糸 七宝編みの手提げ

気功の師匠に古い糸を貰った。一瞬絹かなと思ったが硬すぎる。燃やすと溶けた。ポリエステルかも。
前から気になっていた七宝編みにチャレンジ。色にムラがあるのは年を経て焼けているせい。良い味を出している。

|

September 26, 2017

フェルト教室再開

月1回フェルト作りを教わっていたが先生のご病気で10カ月ほど中断していた。
少し痩せられたがお喋りは健在、無事復活されて良かった。
2017926_5
家では出来ない大物にチャレンジ、ラップスカートの下地製作中。

|

September 23, 2017

猫型ホルダー

2017922
2017-106
ウールフェルト 猫の携帯ホルダー

|

September 21, 2017

子供用毛糸の帽子

2017921_23
2017-104・105
ウールアクリル 帽子

2017921_24
先日作った帽子の残りで子供用帽子を作った。100gで何と3つも出来たことに驚く。
いつもはウール100%で作るようにしているが旅先で毛糸を探すとウール100%よりアクリル混に綺麗な糸が多い。このイタリー糸も毛55アクリル45でとても軽い。去年買ったトルコ糸の段染めも混紡だった。

|

September 19, 2017

携帯ホルダー3個

2017919_3
2017-101・102・103
ウールフェルト 携帯ホルダー

渋めの物を作ってと頼まれたがどうなのだろう。

|

September 18, 2017

クマさん携帯ホルダー

2017918_2
2017-100
ウールフェルト 携帯ホルダー

今年100個目の作品は新デザイン。
動物シリーズにしようかな。


|

September 16, 2017

イタリアの糸で

2017916_6
2017-99
ウール・アクリル 帽子

オランダのハーレムで買った段染め糸、実はイタリア製。オランダ製の糸も買ったがこの糸の方が素敵。
100g巻きだが軽いのでもう一つ編めそう。

|

September 14, 2017

藍染め絞り3点

2017914_10
2017-96・97
藍染め絞り Tシャツ
2017914_11
渦巻きは簡単だったが右のデザインはとても手間。

2017914_12
2017-98
藍染め絞り タオルハンカチ

丸くぐし縫いした絞り。

|

September 10, 2017

適度な厚みが巾着向きの生地

2017910_2
2017-95
木綿 アフリカンプリントの巾着

ワンピースの残布で作ってみた。

|

September 08, 2017

真鍮のゴム通し

201798_3
2017-94
真鍮 ゴム通し用の針

もし使い心地が良ければ銀で作ってみたい。

|

« August 2017 | Main | October 2017 »