« October 2017 | Main | December 2017 »
2017-140 ウール 俸針編みキャップ
いつも同じような柄ばかりなので新しい模様に挑戦。 クレーの糸に黒のカールヤーンを引き揃えたらせっかくの柄が目立たない。ガッカリ。
Posted by SATO | Permalink
2017-139 ウール 帽子
グレーと黒で新タイプの帽子を作ってみた。 被ると結構迫力がある。
2017-138 木綿 ハンカチ
プロシオンで麻の葉柄に染めてみたがやる気の無さが出た。 このタイプは苦手。
2017-137 羊毛・モヘア 靴下
小さな足の友人が気に入っていた靴下を小さめに編んでみた。
2017-122~136 麻 藍染め
もう直ぐ高校の同窓会。 懐かしい友人や同窓会幹事に記念の小物を作った。 色落ちが心配で敢えて薄めの色にしている。
6月にウガンダ・ムバレの市場で買った1,000シリング(36円)の箒が崩壊。 黒い紐だと思っていたのはゴムだった。 屋外に置いていたのでゴムが劣化してバラバラになったのだ。 綿糸で元通りに組み立て直してみた。難しい。なるほどゴムだと作業が簡単そうだ。今頃同じ製品を買ったウガンダの人達も困っているだろう。製造者が早くゴムの劣化に気付くと良いのだが。ゴムで仮止めして紐で固定すればよいのだ。
2017-121 銅 魚のブローチ
1mmの端材で遊んでみた。 真っ赤な色を出したいのだが難しい。
今日は友人とフェルトの携帯ホルダーを作る。 フェルト作りを子供達に教えたいらしい。
写真で記録しながらなので時間がかかった。 やっと完成。子供達はフェルトボールから入るのが良いかも。
2017-120 コットンプリント チュニック丈ジャケット
ウガンダで買った生地はまとめてアフリカンプリントと呼んでいる。でもこれはろうけつ染めのような気がする。 もっともウガンダではどれもワックスプリントと言っていたが。
最近はボタンに悩む。 裁縫する人が減って布屋・服飾雑貨屋・ミシン店が激減。 昔買った木と貝で出来た釦。選択肢が少ないのが辛い。
ボタンを選び直そうと船場に出掛けた。 船場センタービルのシャッターが閉まっているのを見て今日が祝祭日だと気付いた。