« September 2018 | Main | November 2018 »

October 31, 2018

人気の無い糸を染め直す

派手な色目の英国製の毛糸。
色目のせいか人気が無いので染め直すことに。

20181031_3
青の染料(ダイヤモンドファースト)で黄色の部分が緑になる筈。

なった。

|

October 22, 2018

チェコの糸ボタン

梅田阪急の東欧クラフト展へ。
かなり充実した催しでいつになく時間を掛けてチェック。

ルーマニアンレースは高価で驚く。
糸はかの地で買ってきたのでいつか小物に挑戦してみたい。

ポーランドの毛の室内履きとチェコの糸ボタンを購入。
20181022_4
小さな釦が可愛い。
釦に合わせて服を作りたくなる。

|

October 21, 2018

フェスタ!

クラフトパークのフェスタは以前屋外のテント下だった。
去年は嵐で屋内に変更になったためか今年も屋内。

20181021_9
友人と共同で出した店。

染色のワークショップで染めた友人達の作品。
20181021_37
私は毎年出店するのでワークショップに参加したことが無い。

毎年楽しみにしているのは出店仲間の作品。
20181021
購入した小物。ステンドグラスは講師の作品、錫のタコ足・めざし・スカルの釦はお隣のブースのギリギリブラザーズ。

|

October 20, 2018

フェスタ前夜

明日は年に一度のクラフトパークフェスタ。
今年は帽子をずい分編んだ。
肩が凝らない体質なので編んでいる時間は楽しい。
20181020_3

|

October 19, 2018

フェアに向けて

20181019_4
2018-107
ウール アラン模様のキャップ

20181019_5
2018-108
ウール 杢糸でキャップ

20181019_6
2018-109
ウール ねじねじキャップ

絲の会のイベントで帽子が結構売れてしまった。
もう直ぐクラフトパークのイベントがあるので編み足す。

|

October 17, 2018

少し残った毛糸で

20181017_5
2018-106
ウール キャップ

玉部分は段染め。少し残ったものが役に立った。

|

October 16, 2018

白い帽子

20181016_3
2018-105
ウール 白いキャップ

|

October 14, 2018

青い帽子

20181014_5
2018-104
ウール いつもの柄のキャップ

ウール100%の毛糸が中心だが細いモヘア糸を引き揃えて編んでいる。
モヘア糸は編地に雰囲気が出るし芯が合繊なので強度も出そう。

|

October 13, 2018

黒いキャップ

20181013_6_2
2018-103
ウール アラン模様のキャップ

無彩色が一番落ち着く。

|

October 11, 2018

ステンレス板で染色の道具を作る

最近籠染めが楽しい。
金属やプラスチックの笊や籠を道具に使用するのだが専用の物を作ってみることにした。

20181011_4
重ねて使うものなのでステンレス板を2枚重ねて加工する。

銅板と異なり硬くて穴を開けるのが大変。
ドリルも板も熱を持って煙が出る程。潤滑油を差しながらの作業。


|

October 08, 2018

イベント三日目 無事終了

2018108_2
朝からフェルトの鍋掴み作成。

最終日もワークショップは盛況。

懐かしい友人たちが顔を見せてくれて感激。
忙しかったが私的には大満足。

|

October 07, 2018

イベント二日目

2018107_8

二日目のワークショップ。
2018107_10
面白い色使いする人が居て私も楽しい。

|

October 06, 2018

ワークショップ

待ちに待った絲の会イベント初日。
2018106_24
藍染の旗も作品。

2018106_5
4人のメンバーがそれぞれの作品を展示販売。

組み紐とフェルトのワークショップも開催。
2018106_23
私の担当はフェルトの鍋掴み。

|

絲の会 秋のイベント

201810_card2

絲(いと)の会のメンバー4人での久しぶりのイベントは作品販売とワークショップ

10月6日(土)   12:00~18:00
   7日(日)   10:00~18:00
   8日(月・祝) 10:00~16:00
   
ワークショップは
 ・組みひものミサンガ作り 
 ・フェルトの鍋つかみ (ウール綿で作る水フェルト)
予約は不要 材料費込1,000円

場所は地下鉄南森町・JR大阪天満宮駅から徒歩7分 
天満宮と日本一長い天神橋筋商店街の近くです

|

October 05, 2018

クルクル巻き毛のポシェット No.2

2018105_6
2018-102
ウールフェルト・エクセーヌベルト 巻き毛のポシェット

今回は本体が水玉柄でやや小さめ

|

October 01, 2018

色々な糸で

2018101_7
2018-101
ウール 柄入りキャップ

自分で集めた糸ばかりではないので扱いに困るものもある。
この青は超苦手な色。

|

« September 2018 | Main | November 2018 »