« December 2018 | Main | February 2019 »

January 29, 2019

フェルト化の目安

フェルト化の見極めについて。
2019129-2
今日はさざんか柄の室内履きを作っている。
揉んで擦って内側の黒色が表に出てくれば完成に近い。これは内外の綿の色が異なるから判断できたが同色は難しい。その場合は収縮サイズが参考になる。

|

January 28, 2019

ナチュラルウールの室内履き

2019128-6
2019-12
ウール綿・エクセーヌ 室内履き

|

ニットの手提げ再び

2019128-4
2019-11
ウール・革 手提げバッグ


去年作ったバッグの糸が残っていたので余り糸を使って編んだ。
編み目が緩い感じがして縮絨しようと石鹸で洗ってみたが変わらず。ある意味凄い

|

January 27, 2019

ポルトガルの毛糸

2019127-6
2019-10
ウール・他 手袋


ポルトガル土産の2色の毛糸で編んでみた。
濃い色の方は切れ易いのでモヘア糸を引き揃えている。

|

帽子が続く

2019127-5
2019-9
ウール キャップ

|

January 25, 2019

木目金再び

2019125-2
2019-8
銅・真鍮 ペンダントトップ


12月に作った木目金(上側のチャーム)が気に入ったので少し大きめの物を作ってみた。

|

January 21, 2019

室内履き

2019121-2
2019-7
ウール・エクセーヌ 室内履き
.
お気に入りのナチュラルウールで作ってみた。

|

January 20, 2019

TVと編み物はセット

2019120-3
2019-5
ウール キャップ
.
前回の作品に似ているが玉数を減らしてみた。
.
2019120-2
2019-6
ウール 手袋

|

January 13, 2019

編み物が楽しい

2019113-5
2019-3
ウール キャップ
2019113-4
2019-4
ウール キャップ

|

January 06, 2019

初作品は毛糸の帽子

201916-6
2019-1
ウール キャップ
201916-7
2019-2
ウール ねじねじキャップ
今年の初作品はTVの前で編んでいた毛糸の帽子。

|

« December 2018 | Main | February 2019 »