ビボー録
作品の記録
« フェルト化の目安
|
Main
|
松やにを温める »
February 02, 2019
革工房へ
念願だった皮革のお勉強。
東大阪市の安井商店は皮革材料を扱う店だが週末だけ教室が開かれる。講師はバッグの職人。ポシェットを作ろうと思う。
材料の革探しから始める。
講師が厚紙で型紙をおこし革包丁で裁断。
現役職人はさすがに手早い。
初めて見る革漉きミシン。
縫合部分の厚みを減らす機械。革を横にスライドさせて使う。
ゴム糊と細い両面接着テープで作業が進行。これは内ポケットのファスナー付け部分。
Posted by SATO
|
Permalink
« フェルト化の目安
|
Main
|
松やにを温める »
Mobile URL
Send mobile url of this blog's
May 2023
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Archives
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
Recent Posts
ブログのお引越し
残り布でマスク
絞り染めのパーカー
エクセーヌと布帛の組み合わせ
色違いの絞りTシャツ
持ち手と大きさを少し変えた手提げ
和服生地の手提げ
青いパッチワークキャップ
染めた糸
ダークグレーのキャップ
リンク
ビボー録
雲隠れ日記
SATOの食卓