« February 2019 | Main | April 2019 »
2019-37 ウール綿 フェルトマフラー
5本目の作品。フリンジ先に玉を付けてみた。
Posted by SATO | Permalink
2019-33~36 銅・錫 生姜おろし
友人のリクエストで作ったが今年4本目なので飽きてしまった。好奇心が薄れると作業が雑になっていけない。
2019-32 ウール綿 フェルト室内履き
2019-31 ウール綿 マフラー
フェルトのマフラーはこれで4本目。収縮率が異なるのは毛質なのか力量なのか。
2019-30 ウール綿 フェルトマフラー
最近お気に入りのフェルトのパッチワーク柄。
左はプレフェルトを置いて馴染ませただけの状態、右はローリングして縮絨が進んだ状態。ベースの色が表に影響して変化していくのが面白い。
甘撚り毛糸で編んだバッグのフェルト化は難しかった。毛糸の由来が不明で、もしかして防縮加工でもしてあるのかと思ったほど。重いものを入れると持ち手部分が抜けそうで怖い。
2019-28 ウール? 手提げ
2019-29 ウール綿 マフラー
黒色に少しだけビビットカラーを加えたが色は黒に負けてしまった。
一つ目の作品が完成。
首に巻いてみると可愛い。満足。
2019-27 ウール綿 マフラー
今までのものとは違うタイプ。
3色のプレフェルトテープを織物のように置いてみる。
甘撚りの毛糸があったのでバスケット状に編んでフェルト化を図る。
さて、どうなる事やら。
2019-25・26 銅・錫 スプーン
取り分けたり盛り付けに使いたい。
2019-24 ウール ちょっと大きめのキャップ
大分編み慣れてきた。
2019-23 ウール 大人用キャップ
2019-22 エクセーヌ ポシェット
革の製品のためのサンプル
2019-21 ウール 編込みキャップ
ポルトガルの糸だが扱い難くて驚くほど。
糸の質について考えた。
2019-20 ウール綿 手提げ
染めていないナチュラルウールは解して使う。色に味があって気に入っている。