« January 2020 | Main | March 2020 »

February 28, 2020

植毛ポシェット

2020228-32020-16 ウール綿 ポシェット

ポシェットに使用したフサの部分のナチュラルウール。2020228-4原毛だから脂でギトギト。 2020228毛が絡まないように細心の 注意を払って洗った。

|

February 24, 2020

ウールのトート

2020224-22020-15 ウール・エクセーヌ等  トートバッグ 

|

February 22, 2020

黒キャップ

2020222-22020-14 ウール キャップ 

テレビを観ながら編める慣れた柄。

|

February 17, 2020

靴下の補修

この靴下は妹のために編んだもの。履きこまれて良い感じに目が詰まっている。でも両踵に大きな穴が開いていた。2020217-3靴下はウールだがウールは弱いので踵補修はアクリル糸が良い。彼女の手持ちの中からパステルのアクリル糸を選択。結構可愛い。妹に補修法を教えようとしたが聞く耳なし。 

|

February 13, 2020

編み物は苦にならない

2020213-32020-12  ウール  手染め糸のキャップ

好きな色だが重い糸で残念。

2020213-42020-13  ウール  手袋

フィンランドの毛糸。毛糸が残り少ないので焦げ茶を配色に。 

|

February 06, 2020

ウガンダコインのペンダント

202026-102020-11 金属  ペンダント

ウガンダの200シリングコイン(約6円)を記念ペンダントにしてみた。魚はよく食べたティラピアだと思う。金工教室では鍛金を学んでいてアクセサリーは苦手。外枠のデコボコが気になるがこれが今の限界。飽きた。

|

スレン染め

202026-82020-9 木綿   ストール

202026-92020-10  木綿   手拭い

ストールの素材は不明だが繊維を燃やすと植物系に匂いがした。

 

|

February 05, 2020

フィンランド・タンペレの毛糸

202025-62020-8 ウール   段染め毛糸のキャップ

|

11年目の染色教室

202025-3絞り染めのテスト。割り箸を挟んでいるのは解き易くするため。好きな色に染め上がった。

202025-4このオナガドリは指導講師の作品。カチンペンでの手描き。贅沢なTシャツ。 

|

February 02, 2020

染め直したマフラー

202022-62020-7  ウール  ストール

一度染めたのだが色に不満があって染め直した。『縮むよ』と脅されたけれどやっぱり嫌だ。人から見たら同じに思えるかもしれない。下が元の色。で、色は希望に近付いたが、縮んだ。2020124-3a

 

|

手染めの毛糸で編んだ帽子と手袋

202022-42020-5  ウール  段染め毛糸のキャップ

202022-52020-6  ウール   段染め毛糸の手袋 

二つは同じ毛糸だが赤い部分が強過ぎたので手袋の方は赤色をカットしている。未染色の毛糸がまだあるのでもう一度染めてみよう。

|

« January 2020 | Main | March 2020 »