« February 2020 | Main | April 2020 »

March 29, 2020

白いキャップ

2020329-72020-32 ウール  キャップ

福岡往復で編んだ帽子を仕上げた。これは編み図が無くても出来る。 

|

March 28, 2020

100均の糸でアクリルたわし

2020328-32020-31 アクリル  たわし

福岡に持参した毛糸が無くなって帰路は100均で買った糸を編んだ。 

|

March 27, 2020

暇つぶしの編み物

野暮用で福岡に来た。2020327-3移動や待ち合わせの 暇つぶしには編み物が一番。私は肩が凝らない質で、ずっと編み続けることが出来る。

|

March 26, 2020

スマホ立て色々

2020326-32020-26・27・28・29・30 銅  スマホ立て 2020326-2サイズやデザインも色々、使いながら絞り込んでいくつもり。 

|

March 21, 2020

羽織紐のおまけ

安い古着屋に遭遇。2020319-7 羽織紐コレクションに3組加えることにした。2020321-2古着は解いて洗濯機で洗った。防虫剤の強烈な臭いは乾くと少し和らいだ。

|

March 19, 2020

ゴム紐の不良品

最近大量生産しているマスク用のゴム紐。2020319-3 使っている内に黒く汚れたような部分が出てきた。2020319-5購入した店に持参するとあっさり新品に交換してくれた。ただ同じサイズが無くて太め。嬉しくない。

|

March 18, 2020

2色のキャップ

2020318-42020-25  ウール  ポンポンキャップ 

|

March 17, 2020

宣材写真

フェルト自主練の場所をお借りしている『マドレの庭』さんがHPで紹介して下さるらしい。2020317-10活動の写真を撮ることになった。 2020317-9とりあえず皆が今持っている作品を集めて写真を撮ってみたがこんなもので良いのだろうか。疑問。 

|

March 15, 2020

模様編み自由自在

2020315-32020-24  ウール・他   キャップ

残り糸を集めて編んでみた。毛糸の太さもバラバラ、編み柄もバラバラで楽しく編めた。 

|

March 13, 2020

マスクのゴム

端切れでセッセとマスク作り。2020313-4布は売るほど持っているのだがゴム紐に困っている。 

|

March 10, 2020

100円マスク

最近はマスク作りに励んで居る。今日は気功教室に持参。2020310-4貰った手拭いが楽しくて厚みとしても作り易い。材料費として100円を頂くことにする。

|

March 07, 2020

マスクを作り始める

202037-22020-23 木綿・ゴム   マスク

友人に頼まれてマスクを作ってみた。ため込んだ布が役に立ちそう。 

|

March 06, 2020

銅製品ふたつ

202036-52020-21 銅  スマホ立て202036-6赤い色は緋銅という技法。端材で簡単にできて楽しい。

202036-72020-22 銅  水撥ね防止板 202036-9私が乱暴なためか水道の水撥ねが酷い。流しに合わせて銅板で防止板を作ってみた。効果あり。 

|

March 03, 2020

畳縁のポシェット

202033-112020-19・20  畳縁  ポシェット

 

|

March 01, 2020

バッグインバッグとウールトート

202031-32020-17  ナイロン?  バッグインバッグ

トートバッグで困るのはバッグ内がゴチャゴチャになること。サングラスやカード、スマホ、鍵などを収納するバッグインバッグが欲しかった。以前帆布で作ったが使い勝手が悪かった。軽くて張りがあってこれは使い易そう。

202031-42020-18 ウール・エクセーヌ等  トートバッグ

2020-15より小さめ。 

|

« February 2020 | Main | April 2020 »