« January 2021 | Main | March 2021 »

February 28, 2021

人気の鬼滅柄

2021228-42021-36  ナイロン  手提げ

裏を付けたりポケットの大きさに拘ったり、少しずつ改善中。

|

February 27, 2021

お気に入りの手提げ

2021227-62021-35  ナイロン  手提げ

使ってみて気に入っているので作るのが楽しい。生地が高いのが残念。

|

February 26, 2021

バッグインバッグ

2021226-52021-34  ナイロン  手提げ

トートバッグやバスケットに入れて使う。ペットボトルや鍵の位置が定まるしバッグの入れ替えも楽々。ナイロン生地に張りがあって軽いのでこんなアイテムには向いていると思う。

|

February 25, 2021

ナイロン転写プリントで

2021225-32021-31・32・33  ナイロン  袋物

バッグインバッグ、ポーチ、ペンケース。

|

February 23, 2021

カゴ染めのジャケット

2021223-52021-30 木綿  藍籠染めジャケット

久しぶりの大物。縫いながらデザイン変更。着丈は当初のマイナス20センチに。

|

February 21, 2021

炭治郎の市松

2021221-32021-29  ウール  キャップ

前回作った帽子より10目減らした小さめ。子供のサイズは難しいので折り返し付きにしている。

|

February 19, 2021

緑色にこだわった

2021219-32021-28  ウール  市松柄キャップ

子供用。緑の毛糸は白のウールとモヘアを染めたもの。乾くと色が変わるので不安だったがまずまずの出来。

|

February 17, 2021

桜染め

私は染色教室で化学染料を使っているが草木染めのクラスもある。2021217-5 染色仲間の桜染め作品。グレーは木綿・鉄媒染、右の二つは木綿・アルミ媒染、上はシルクスカーフで無媒染。

Img_20210210_112248花芽の付いた桜の枝を煮出している。この濃い色も6回目らしい。桜2㎏、水4ℓ、重曹2g。

|

February 15, 2021

花柄腕カバー

2021215-62021-27   ポリエステル  腕カバー

|

アクリルの帽子も必要

2021215-52021-25  アクリル  アラン模様のキャップ

無精者の友人には洗濯機で洗えるアクリルが向いている。

2021215-4 2021-26  ウール  ノルディック柄キャップ

編んでいる途中でもう1玉有ると思っていたグレーの糸が無くなって慌てる。似た色で誤魔化す。

|

February 12, 2021

ノルディック柄キャップ

2021212-52021-24 ウール  キャップ

|

クラゲのろうけつ染め試作

2021212-4 2021-22 木綿  ハンカチ2021212-32021-23 木綿 手拭い

藍は色が移り易いのでどちらもスレン染め。いずれクラゲの暖簾を作りたいのでその試作。次に風呂敷を染めてから暖簾の予定。

|

February 08, 2021

小さめのキャップ

202128-32021-21 ウール  キャップ

|

February 07, 2021

花柄ミニトート

202127-32021-20 木綿  ミニトート

先日のカーテンと同じ配色でミニトートを作った。人生の大先輩へのプレゼント。

|

折り返し付きキャップ

202127-22021-19 ウール キャップ

折り返し付きがサイズ問題を解決するかも。

|

February 04, 2021

カーテン

202124-52021-18 木綿  カーテン

姪が私の染めた風呂敷を窓の目隠しに使っていたので慌てて手持ちの布をカーテンに仕立てて送った。

|

室内履きキット 第3弾

202124-32021-17  ウール  室内履き

出来上がりを想像しても嬉しくないし編むことが苦痛。いつもは編みながらデザインを決めているが、そんな風に考えることが好きなのだと思う。

|

パジャマズボン

202124-2

2021-16 綿レーヨン 脇接ぎ無しズボン

前に作ったパーカー(2021-13)がパジャマになりそうなのでズボンも絞り染めにしてみた。 

|

« January 2021 | Main | March 2021 »